みなさま、今年のボジョレーヌーボー、楽しんでいますか?
「今年の出来栄えは・・・」
だなんて難しいことは、その造り手など、 専門の方々にまかせておいて、
フツーのワイン好き、そしてイベント好きでしたら、
ボジョレーヌーボーのフレッシュで旬な美味しさを、
ただ純粋にさわやかに、
しかしながら私は、
“ワインなCA”
今年2017年の出来具合にはもちろん興味がありますし、
これまたワイン好き、そして少々のうんちく好き(笑)の方々への基礎知識として、
その出来栄えの評価をシンプルにお伝えできたらなって思います♪
さて、ボジョレーヌーボーといえば、その出来栄えについて、
毎年のことながら、魅力的な評価の言葉が踊りますね、いわゆる・
“キャッチコピー”
販売業者がつけている“売り文句”でもあるので、 なかなかインパクトあるフレーズが耳に残ります。
さて、今年2017年はというと・・・
「今世紀最高と称される2015年を上回る、芳醇さと優美さが魅
「酸味と果実味とタンニンが見事なバランスで整っている。
今世紀最高の出来と言われた2015年を彷彿とさせる芳醇さがあ り、
溌剌さとエレガンスさも兼ね備えている」
「収穫量こそ少ないものの今世紀最高と称された2015年を思い 起こさせる。
しかも、一層溌剌としていて、優美さという点でもレベルが高い」
といった、なんとも魅力的で、
消費者心をおもいっきりくすぐるイ
また、この春と初夏の悪天、夏の高温と晴天の影響を大いに受けた
私“ワインなCA”が、分かりやすく端的にお伝えしますと、 今年2017年の出来栄えは、
「今世紀最高と称された2015年のワインに匹敵する、 希少かつ至極の逸品!」
といったところでしょうか。
生産にかかわるすべての方々の“お仕事”に感謝をしつつ、
今年も美味しいワインをいただけるのを、 とっても楽しみにしています♪♪♪